マラカスでフィーバー

こんにちは。副園長でございます。

本日、年少さんは自作の「マラカス」を演奏しました。
エレクトーンのリズムに合わせて自分の好きなように踊りながらシャカシャカとマラカス振って大フィーバー!
ことみ先生は、ラテン系がお気に入りだそうです(^O^)
今日も楽しく身体を動かしました。

しっぽとり

こんにちは。副園長でございます。

本日、年少さんは園庭で「しっぽとり」をしました。
対戦は、うさぎvsりす、年少児vs先生4名、しっぽをとる側(猫)と逃げる側(ねずみ)をそれぞれ1回づつ行い、貸し切りの園庭を走り回りました!
今日は、ダンスやしっぽとりをしていつも以上に身体を動かしたようです(^^)v

ハッピーハロウィン

こんにちは。副園長でございます。

本日、午後から全園児でハロウィンごっこをしました。
自分で作ったハロウィンのフォトプロップス(年長)・お面(年中)・お化けの洋服(年少)を身にまとい、「トリックorトリート」と先生を驚かせてみました!
お持ち帰りしたキャンディー、・・・詳しくにお子さんに!

年少さんは、午前中に「長峰の森」にどんぐりを拾いにも行ってます。(^^)v
どんぐりをたくさん拾って、とっても楽しそうでした!

お散歩の練習

こんにちは。副園長でございます。

本日、年少さんは園外保育に出かけるためにお散歩の練習(交通安全教育)を行いました。
道路の歩き方、車が来たらどうするのか、横断歩道の渡り方等を練習しました。
最後に、園庭の門から出て通用門まで幼稚園の前を歩きました。

上手に並んで歩いていますね(^^)v

2回目の避難訓練

こんにちは。副園長でございます。

本日、全園児で火災発生時の避難訓練を行いました。
7月の避難訓練では、2Fからの避難の際に利用する避難滑り台、非常階段の使い方の練習を行いました。
今回は、保育中に職員室から出火、煙が廊下に立ち込めた想定で行いました。(非常ベルの音も流しています)
訓練中は、誰一人おしゃべりすることなく担任の指示に従い、速やかに第一避難場所の園庭(今回は北西側)に避難することが出来ました。
2回目の成果が出ています。
幼稚園で火災が起こる可能性は低いと思われますが、万が一に備えての訓練です。