避難訓練(年長編)

こんにちは。副園長でございます。

本日は年長さんの避難訓練を行いました。
他の学年同様、2F保育室で「おはしも」のお約束をして、紙芝居を読み、火災発生の合図で訓練を開始しました。
先生の誘導で2Fテラスに出て避難階段を使い園庭へ避難しました。
年長避難訓練

さすが年長さん!パーフェクトな行動でした(^^)

これで全学年の火災発生時の避難訓練が終了しました。

公園へ行きましょう!

こんにちは。副園長でございます。

年長さんは光綾公園へお弁当を持ってお出かけしました。

その頃年少さんも公園へ出かけました。場所は幼稚園からほど近い上深谷地域公園(通称ブタ公園)ですがね。

楽しかった詳細は、お子さんに!

忍者の修行!?

こんにちは。副園長でございます。
本日から家庭訪問が始まり、午前保育となりますがご協力をお願いします。お預かりはやっていますのでお弁当持参でお申し込みください。

さて、年長さんが園庭で忍者の修行に見立てた運動遊び(サーキットトレーニング)をしました。
まず初めに「にんにん」っと呪文を唱え忍者に変身、そして修行が始まりました(笑)
縄跳びを跳んで、跳び箱を越えて、ラダーを渡り、フラフープを両足でジャンプして、平均台を渡り、パイロンでスラローム、そして、総合遊具に上り、滑り台で降りて来る荒修行です!

何周もの修行を無事に終え、最後に「にんにん」の呪文に合わせくるっと回り、普通の子どもに戻りました(^◇^)

はじめての『xxx』その3

こんにちは。副園長でございます。
はじめての『ダンス』を行いました。
本年度より全園児を対象に取り入れた、パパイヤ式キッズダンス。
はじめての『ダンス』は、土台となる簡単なステップをリズムに合わせて練習し、カリキュラムに沿った動きをしてポーズを決めました。

まずは年少さんから。

年中さん。

年長さん。

振付けには動きやすい様に言葉(掛け声)が付いていまして、年少・年中さんは「おーい!こんにちは」、年長さんは「ズボンをはくゴリラ」でした。
20分間の短い時間でしたが、楽しく身体をたくさん動かしました。

詳しくはお子さんに!

公園へいきましょう!(年長編)

こんにちは。副園長でございます。
年長さんと綾南公園へ行きました。

大人には肌寒い陽気でしたが、出発前から子どもたちは大はしゃぎ。ちっとも寒くなさそうそうです。
園長先生に「いってきます」のご挨拶をして、園バスで綾南公園へ向かいました。

公園ではWide Wave Sliderが大人気。滑り出しが急で初めはビビります(笑)
↓スタートポイントからの眺めはこんな感じ(・o・) 滑り出しでふわっとします!

とは言っても、慣れるとこんな感じで楽しんでいましたが↑

子どもたちは遊んでいるうちにスモックを脱ぎ出し、寒さなんてへっちゃら。たくさん身体を動かしてきました!

記念撮影!

詳しくはお子さんに!