こんにちは。副園長でございます。
本日、ワーク日和となりました!
年長さんは、今日で数字が終わりました!例の如く、体を使って覚えています(^^)v 次回から「ひらがな」になります。
年中さんは、マーカーで線を引きました!座る姿勢やペンの持ち方も習っています。
年少さんは、体のワーク。園庭でサーキットを楽しみました!
詳しくはお子さんに!
本日までの半日保育のご協力ありがとうございました。
明日(20日)から通常保育になります。
こんにちは。副園長でございます。
本日、ワーク日和となりました!
年長さんは、今日で数字が終わりました!例の如く、体を使って覚えています(^^)v 次回から「ひらがな」になります。
年中さんは、マーカーで線を引きました!座る姿勢やペンの持ち方も習っています。
年少さんは、体のワーク。園庭でサーキットを楽しみました!
詳しくはお子さんに!
本日までの半日保育のご協力ありがとうございました。
明日(20日)から通常保育になります。
こんにちは。副園長でございます。
「あ~れぇ~~~」の悲鳴が職員室にまで届きました(^O^)
例のアレが始まったな、という事でカメラを持ち年長さんのお部屋に行きました!
今日は初日でしたので、数字の1と2を習いました。
幼稚園では、体を使って数字やひらがなの書き方を教えています。
ワーク初日の掴みは好感触でした!みんな笑顔で楽しそうに「あ~れぇ~~」と叫びながら穴に落ちてました(^◇^)
年長さんはこれから一年かけて体を使い楽しく文字を学んでいきます。
数字の2は、山に登って・・・。詳しくはお子さんに!
こんにちは。副園長でございます。
本日、年長さんが朝顔の種をまき、「なす」の苗をプランターに8本植えました。
今年は水なすが3本入っています!
これから毎日、年長のお当番さんが水をやり、朝顔となすを大切に育てます。
収穫が楽しみですね(^O^)
こんにちは。副園長でございます。
分散登園の初日、本日は年長さんだけが登園しました。
朝の自由時間では、7人の先生たちと園庭でたくさん遊びました。
次の登園は14日の木曜日です。
お部屋では何をしたのか…詳しくはお子さんに!
こんにちは。副園長でございます。
本日、第42回卒園式を挙行しました。
今年も厳粛かつ温かな卒園式、とても立派に出来ました。
また、R3年度もコロナ禍の中、数々のご協力のお蔭をもちまして、予定通りに卒園式を迎え52名を送り出すことが出来ました。本当にありがとうございました。