公園に行きました

こんにちは。副園長でございます。

本日、年長さんは公園に行ってきました。
短時間でしたがそれはそれは楽しそうでした(^^)v
詳しくはお子さんに!

担任交代!?

こんにちは。副園長でございます。

本日、製作の時間に全クラスの先生が入れ代わりました!
子どもたちは…、今回は至って普通でした😁
誰が来たのか、何を作っていたのか、詳しくはお子さんに!
職員会では、他の先生から見たクラスの様子等の情報交換をしました。
全学年同じものを作りましたが、学年により教え方が違うので先生たちも勉強になったことでしょう。

三学期が始まりました

こんにちは。副園長でございます。

昨日から三学期が始まり、今日は一日保育、幼稚園はすっかり平常に戻りました。
朝の体操(曲が変わました)の後は、マラソンをしてクラス毎に柔軟体操や縄跳びの等の活動をしています。
三学期も楽しいことがいっぱいありますので、お休みしないで元気に来てください。
明日はどんと焼きです!

消防車が来た!

こんにちは。副園長でございます。

本日、幼年消防クラブ員の活動で消防士体験をしました。
実は、年長さんに消防士・消防車が来ることは内緒だったらしく、園庭に消防車が入ってきたらそれはそれは大興奮でした😁
園庭に出て、消防士さんの話を聞いた後、防火服を着てホースを持ったり、ポンプ車に乗せてもらいワクワク体験をしました!
年長さんの消防士体験が終わると、年中・年少さんも消防車を見学したり乗せて貰ったりしました。
詳しくはお子さんに!

だるまさんがころんだ

こんにちは。副園長でございます。
本日、全園児で『だるまさんがころんだ』をしました。
このところ、作品展に向け全園児共同で活動していますので、遊びも一緒に楽しみました(^^)v
年少さんもルールをよく理解して「だるまさんが~ころんだ!」の掛け声でピタッと身体を静止させていました(^_-)-☆ 風に煽られ動いてしまいアウトになった子もいましたけどね😁
『だるまさんがころんだ』の遊びは、体幹機能、バランス能力、体の協調性などを発達させる要素が詰まってそうです(^^)v