こんにちは。副園長でございます。
昨日(25日)は年長さん、本日(26日)は年中さんが、火災発生時の避難訓練を行いました。
今回は、園児に避難経路を教え、教職員は誘導手順の確認が主です。
2Fホールで命の大切さ、「おはしも」のお話をして、年長さんは避難階段、年中さんは避難滑り台を使い、園庭(第一避難場所)へ移動しました。
移動中のおしゃべりはなく、みんな上手に避難することができました。年長さんは、みんな「おはしも」を覚えていました(^^)v

こんにちは。副園長でございます。
昨日(25日)は年長さん、本日(26日)は年中さんが、火災発生時の避難訓練を行いました。
今回は、園児に避難経路を教え、教職員は誘導手順の確認が主です。
2Fホールで命の大切さ、「おはしも」のお話をして、年長さんは避難階段、年中さんは避難滑り台を使い、園庭(第一避難場所)へ移動しました。
移動中のおしゃべりはなく、みんな上手に避難することができました。年長さんは、みんな「おはしも」を覚えていました(^^)v

こんばんは。副園長でございます。
本日、年少さんが新聞紙破りを楽しみました!
お家ではなかなか許されない遊びですね。
がむしゃらに新聞紙を破って、舞い上げて…それはそれはとても楽しそうでした(^^)v

こんにちは。副園長でございます。
今年度の英会話Lessonが始まりました。
年中長さんを対象に毎週金曜日、外国人講師による英会話Lessonがあります。
とっても楽しい時間です。詳しくはお子さんに!
Let’s enjoy English for a year!

こんにちは。副園長でございます。
入園進級式に書面でお願いした父母の会役員が各クラス決まりましたので本日、新旧役員の顔合わせ会(引き続き)を行いました。
旧役員さんには感謝状を手渡し、本日を以って任期満了となりました。数々のご協力ありがとうございました。
新役員さん、これからよろしくお願いします!

本日から給食が始まりました。
幼稚園では、アクリルのパーテンションを使用し、食事中マスクを外したらおしゃべりをしないお約束で食べます。
驚いたのは、年少さんも食事中のおしゃべり無し!初日からお約束をきちんと守っていました。
更に驚いたのは、完食する子が何人もいました。カレーは美味しいですからね(^^)v
月曜日のおかずはなにかな?

こんにちは。副園長でございます。
本日から、朝の自由時間に全園児園庭に出るようになりました。
年少さんもブランコをしたり、ドラえもんに乗ったり、園庭を走り回り元気に遊んでいます!
お家が恋しくてシクシクしていたお友だちも、外で遊ぶと忘れられる様ですね( ̄▽ ̄)。
もうすっかり幼稚園児です(^^)v
疲れていると思いますので、「早寝・早起き・朝ごはん」!!
