ひらがなワーク

こんにちは。副園長でございます。

久しぶりに「あ~れぇ~~」の悲鳴が園舎に響きました(^◇^) 慌ててカメラ片手に取材を開始、年長さんのひらがなワークです。
先ほどの悲鳴は『し』の一部です。『つ』も習いましたので、詳しくはお子さんに!
『つ』は、ズンズンズンズン・・・シュッ!

これから一年かけて身体を使い楽しくひらがなを学んでいきます。

マット運動(年少)

こんにちは。副園長でございます。

本日は、年少さんを対象にマット運動をしました。
年中さんと同じく挨拶に始まり、準備体操をした後、ハイハイ・高ばい歩き・おいもコロコロ・やゆりかご等をして、マットで遊びました。
お部屋に戻ってから、「りさせんせいが、えんちょうせんせいにおねがいすれば、またできる?」なんて言われたそうです。
よっぽど楽しかったのでしょうね(^^)v

さてそのころ年長さんは…、犬のお散歩中!とっても盛り上がっていました(^O^)

マット運動(年中)

こんにちは。副園長でございます。

本日、年中さんを対象にマット運動をしました。
マット運動は、小学校教諭資格を持つ園長先生が指導しています。
「怪我の無いよう楽しく遊んでください」とマットへのごあいさつに始まり、準備体操をした後、マットの上を歩き、手の付き方を覚え、おいもコロコロやゆりかご等をして楽しく身体を動かしました!

公園へ行きました

こんにちは。副園長でございます。
このところネタがあります(^^)v

本日、年長さんと年中さんで光綾公園へ行きました。
道中、年長さんが年中さんの手をつないでエスコートしました。
公園到着後、年長さんはバラ公園へ。きれいなバラを観てバラの香りと共に旬を感じました。
バラの次は・・・たくさん遊んできました!

今日はいつも以上に疲れていると思います。
早めの就寝で疲れをとりましょう!

避難訓練(年少)

こんにちは。副園長でございます。

本日、年少さんの避難訓練を行いました。
2Fの保育室で火災予防の紙芝居を観て、避難の仕方と『おはしも』のお約束をしました。
その後年中さんと同じ想定で、避難滑り台を使い第一避難場所の園庭へ避難しました。
避難中はお話することなく、「おはしも」のお約束を守り上手に避難できました!
一週間ぶりの一日保育、しかも慣れないことをしたためか、昼食後のお昼寝TIMEは爆睡モード。時間になってもなかなか起きてくれませんでした(^O^)