園庭めぐり

こんにちは。副園長でございます。
年中・年少さんは、園庭めぐりを行いました。
遊具の名前を憶え、使い方を学びます。説明を聞いた後は、元気よく遊びました!やっぱりお外はとても楽しそうでした(^^)
園庭めぐり

さて、その頃年長さんは…こいのぼり製作をしていました。
↓吹き流しを切っているところです
製作

年長さんも明日から園庭で思いきり遊べることと思います。
あ~した天気になぁ~あれ!

穏やかなスタート

こんにちは。副園長でございます。
入園二日目。例年になく「ママ~、ママ~、おうちにかえる~」の帰るコールが少ない穏やかなスタートとなりました。毎年のことながら、σ(^^)も身構えていたのですが…
朝の自由時間では、年長さんは年中少さんのお部屋に行き、年下のお友だちの面倒を見ていました。その姿はもう立派な年長さんです!「役が人を作る」ですね(^^)v
さて、年長さんは身長・体重を測り、お当番カードを描いて、普段と変わらぬ半日保育の時間を過ごしていました。

年中さんは園内めぐりをしました。全クラス・職員室・2Fホールを巡り、場所を覚えます。

年少さんは、自分のお部屋の場所や自分のカバンやロッカーの場所を覚えました。

憶えることがたくさんありますね!

公園へいきましょう!(年長編)

こんにちは。副園長でございます。
年長さんと綾南公園へ行きました。

大人には肌寒い陽気でしたが、出発前から子どもたちは大はしゃぎ。ちっとも寒くなさそうそうです。
園長先生に「いってきます」のご挨拶をして、園バスで綾南公園へ向かいました。

公園ではWide Wave Sliderが大人気。滑り出しが急で初めはビビります(笑)
↓スタートポイントからの眺めはこんな感じ(・o・) 滑り出しでふわっとします!

とは言っても、慣れるとこんな感じで楽しんでいましたが↑

子どもたちは遊んでいるうちにスモックを脱ぎ出し、寒さなんてへっちゃら。たくさん身体を動かしてきました!

記念撮影!

詳しくはお子さんに!

公園にいきましょう!

こんにちは。副園長でございます。
年少さんと年中さんで中村公園へ行きました。

園長先生に「いってきます」のご挨拶をして、年中さんと年少さんが手をつなぎ、歩いて公園へ向かいました。

綾小の歩道橋を渡り、15分程で中村公園へ到着。
さおり先生がお話しをしている際、3人の担任は遊具の目視点検、安全を確認した後、自由に遊びが始まりました。

一番人気はローラー滑り台。
それぞれが思い思いに公園の遊具で楽しんでいました。

ローラー滑り台での笑顔です!

お昼も公園で食べてきました。

楽しかった内容の詳しくは、お子さんに!

幼・保・小交流会

こんにちは。副園長でございます。
綾瀬小学校に招かれて、年長児を対象とした「幼・保・小交流会」に参加して来ました。
つぼみ保育園さん、深谷保育園さん、中央幼稚園、約90名がお邪魔しました。

2時間程の交流会は、1年生による歌や小学校の紹介を観て、昔あそび体験をしました。

昔あそび体験の時間です。1年生にエスコートしてもらい、10種類の昔あそびをしました。
σ(^^)はコマが回せなくて何気にショックでした(-_-;)

校長先生もずっと居られました。

楽しい時間は瞬く間に過ぎ、1年生に見送られて体育館を後にしました。

小学校に行って、学校の先生に会って、1年生と遊んで・・・またひとつ小学生になる実感と期待が膨らんだことでしょう。
校長先生、並びに1年生の先生方、お世話になりました。子どもたちへのプレゼントもありがとうございました!

小学校でどんなことをしたのか、詳しくはお子さんに!