こんにちは。副園長でございます。
本日、年長さんは2回目の「かがくたいむ」の授業を受けました。
講師が実験して見せるとみな目を丸くして「おーー」、自分で試してみては「おーー」と大変盛り上がっていました(^^)v
実験道具をお持ち帰りしましたので、お家でも試してみてください。
詳細は書けませんので、詳しくはお子さんに!
*実験道具はモザイク処理しています
こんにちは。副園長でございます。
本日、年長さんは2回目の「かがくたいむ」の授業を受けました。
講師が実験して見せるとみな目を丸くして「おーー」、自分で試してみては「おーー」と大変盛り上がっていました(^^)v
実験道具をお持ち帰りしましたので、お家でも試してみてください。
詳細は書けませんので、詳しくはお子さんに!
*実験道具はモザイク処理しています
こんにちは。副園長でございます。
本日、年少さんがホールでサーキットトレーニングをしました。
裸足になり、凸凹道やフニャフニャ石をバランスを取りながら歩きました。
「わー、たのしぃーー」との声も聞かれ、楽しく体を動かしました。
マット道を抜けると何になれるのか・・・詳しくはお子さんに!
こんにちは。副園長でございます。
本日、年長さんが中村公園に行きました。
ホントは3週間前には行っている筈でしたが、お天気とカリキュラムの都合により今日まで延び延びになってしましました。
爽やか天気の下、公園で思い切り遊んできました😁
詳しくはお子さんに!
こんにちは。副園長でございます。
5月に入り朝の体操が始まりました。
昨日は雨が降り出す前に全園児園庭で出来ましたが、本日は園庭コンディションが悪い為、年中長さんが園庭、年少さんは園舎内で朝の体操をしました。
年少さんも先生の真似をして楽しく体を動かしています😁
詳しくはお子さんに!
こんにちは。副園長でございます。
本日から一日保育が始まりました。
今日の主活動ですが、全学年「こいのぼり」の製作、年長さんは更に月1回の「かがくタイム」がありました。
年長さんの「かがくタイム」の詳細はお伝えしませんので、お子さんの話しを聞いて、持ち帰った実験道具?で一緒に楽しんでみてください。
昼食は、みんな自分で上手に食べられました。完食した年少さんもいました(^^)v
詳しくはお子さんに!