こんにちは。副園長でございます。
本日、全園児が売り子と買い手に分かれて「お店屋さんごっこ」をしました。
商品は、学年毎に自分たちで作ったものです。
販売単価は一つ100円(幼稚園通貨)、自分で好きなものを3つ選んで買いました。子どもでも商品を選ぶ確かな目を持っていますね。
年長さんはなんと、売上まで競っていました(^O^)
本日のお買い上げ品、お持ち帰りしましたので、詳しくはお子さんに!
こんにちは。副園長でございます。
本日、全園児が売り子と買い手に分かれて「お店屋さんごっこ」をしました。
商品は、学年毎に自分たちで作ったものです。
販売単価は一つ100円(幼稚園通貨)、自分で好きなものを3つ選んで買いました。子どもでも商品を選ぶ確かな目を持っていますね。
年長さんはなんと、売上まで競っていました(^O^)
本日のお買い上げ品、お持ち帰りしましたので、詳しくはお子さんに!
こんにちは。副園長でございます。
本日、年中さんは「光綾公園」へ行きました。
幼稚園には無い遊戯でたくさん遊び、どんぐりを拾い、楽しく遊んできました(^^)v
詳しくはお子さんに!
こんにちは。副園長でございます。
本日、年中さんを対象にマット運動をしました。
マット運動は、小学校教諭資格を持つ園長先生が指導しています。
「怪我の無いよう楽しく遊んでください」とマットへのごあいさつに始まり、準備体操をした後、マットの上を歩き、手の付き方を覚え、おいもコロコロやゆりかご等をして楽しく身体を動かしました!
こんにちは。副園長でございます。
このところネタがあります(^^)/
本日、大和署のお巡りさんと綾瀬市役所の方にお越しいただき、交通案教室を行いました。
道路の歩く場所や危険なところ、遊んではいけないところ、信号機の意味、横断歩道の渡り方等のお話しを聞き、ビデオを観て、交通安全を学びました。
最後に、年長さんは横断歩道の渡り方を実践しました。
歩き方の説明を聞きながら、ある年長さんから「いつまでやるの?」と質問があり、お巡りさんは「みんなが学校に行って大きくなっても、お父さんお母さんになっても、おじいちゃんおばあちゃんになっても、ずっとルールを守って安全に歩いてください。」と話していました。その通りですね!
まさかの交通事故に遭わないように、365日みんなで交通安全!
こんにちは。副園長でございます。
このところネタがあります(^^)v
本日、年長さんと年中さんで光綾公園へ行きました。
道中、年長さんが年中さんの手をつないでエスコートしました。
公園到着後、年長さんはバラ公園へ。きれいなバラを観てバラの香りと共に旬を感じました。
バラの次は・・・たくさん遊んできました!
今日はいつも以上に疲れていると思います。
早めの就寝で疲れをとりましょう!