避難訓練

こんにちは。副園長でございます。

火災を想定した避難訓練を、13日に年長児、16日に年中少児に行いました。
避難訓練は、子どもたちに命の大切さを教え、「おはしも」のお約束を教え、避難経路を教えますが、一番の目的は教職員の避難誘導手順の確認(練習)です。
2Fホールから屋上に出て、年長さんは非常階段、年中と年少さんは避難スロープを使い、第一避難場所の園庭に移動しました。
みんな真剣に取り組み、お約束を守り上手に避難することができました!
火災発生はまず無いと思いますが100%無いとは言い切れません。万が一のための確認です。

子どもたちが帰ってからは、プール掃除をしました。
20日はプール開きです。楽しみですね(^^)v

ワーク日和!?

こんにちは。副園長でございます。

本日、ワーク日和となりました!
年長さんは、今日で数字が終わりました!例の如く、体を使って覚えています(^^)v 次回から「ひらがな」になります。

年中さんは、マーカーで線を引きました!座る姿勢やペンの持ち方も習っています。

年少さんは、体のワーク。園庭でサーキットを楽しみました!

詳しくはお子さんに!

本日までの半日保育のご協力ありがとうございました。
明日(20日)から通常保育になります。

年中登園日

こんにちは。副園長でございます。

分散登園2日目、本日は年中さんだけが登園しました。
朝の自由時間は、園庭でたくさん遊び、朝の会の後は園内巡りをしました。
次の登園は14日(木)です。元気に来てくださいね。

凧あげ

こんにちは。副園長でございます。

本日、年中さんが「凧あげ」をしました。
凧は、画用紙に画を描いて、しっぽを付けて、糸を通して作りました。
2Fテラスと園庭で自分の作った凧を上げて楽しみました。
凧はお持ち帰りしましたので、詳しくはお子さんに!

お店屋さんごっこ

こんにちは。副園長でございます。

本日、お店屋さんごっこしました。(学年単位の活動)
自分たちでなりたいお店を決め、商品は手作りしました。

年少:
お店が開くと「いらっしゃいませ~」の元気な声が聞こえてきました!
お買い物の後は、ジュースで乾杯したり、飲んだ真似をしたりして楽しんでいました。

年中:
自分の欲しい商品を3つ買いました。
σ(^^)的には、ハンバーガーセットはお買い得かと😁

年長:
年長さんはお金も自分で好きなだけ作ったそうです。品物はオープンプライスだそうです。5000円の帽子も売れたそうです😁

買ったものは本日お持ち帰りしました(^^)v 詳しくはお子さんに!