外あそび

こんにちは。副園長でございます。
本日、年長さんは園庭貸し切りで外あそびをしました。

まずは「追いかけ鬼」で園庭のトラックをひとっ走り(^◇^)。クラス対抗による、男子vs男子、男子vs女子の熱き戦いが繰り広げられました!
続いては「手つなぎ鬼」年長さん全員で園庭を走りまわりました(^◇^)。まずは、先生の鬼からスタート、タッチされたお友だちが鬼になり、次から次へと増えていき・・・。鬼の子はどうやったたら捕まえられるか考えながら走ります。さて、最後まで逃げとおしたのは誰でしょう? 答えはお子さんに!
三つめは「だるまさんがころんだ」で遊びました。鬼役の先生の「だるまさんが~ころんだ!」で55人がピタッと身体を静止させた光景に感動すら覚えました(・o・) ほんと、みんな上手に止まっていました(^_-)-☆ この勝負の結果もお子さんに!
年長外あそび

広い園庭で楽しく身体を動かしながら、知恵も体力も向上します(^^)v

公園に行きました

こんにちは。副園長でございます。

今日は、全園児で公園へ行きました。
当初はお昼も食べてくるつもりでしたが、今日は再び寒が戻ってしまい10度にも満たない気温(/・ω・)/なので、お昼は園に戻ってから食べることにして出発しました。
公園に着くと、子どもたちは寒さなんてお構いなし、汗ばむくらい元気にたくさん遊んで来たそうです。
そして、園に戻ってからは、みんな一緒にホールでお弁当を食べました!

遊んでいる写真は年中少さんです。別の取材班が同行しています。
σ(^^)は、年長さんをバスで送りそのまま駐車場に停めて一緒に遊ぶつもりでしたが満車でしてね(-_-;)

どこの公園に行ったのかは、お子さんに聞いてくださいね。

お別れ遠足

こんにちは。副園長でございます。
本日、年長さん「お別れ遠足」に行って来ました。(^^)v
たくさん楽しんで来ました!詳しくはお子さんに!
H30お別れ遠足

年中・年少の保護者の皆様、お休みのご協力ありがとうございました。

初午

こんにちは。副園長でございます。

本日は2月最初の午の日です。年長さんは近所のお稲荷さまの「初午」を見にお散歩がてら出かけました。
お稲荷さまに着くと大きなのぼり旗に驚きました(・o・) また、神様の使いの狐に供えた油揚げや赤飯のお供え物などを見て来ました。
初牛

良いことがありますようにとお祈りもしちゃいました(^^♪

お花を植えました

こんにちは。副園長でございます。

本日、一般社団法人JFTD神奈川支部(花キューピット神奈川支部)さんの社会貢献活動「小学校・幼稚園・保育園花壇作り」が年長さんを対象に開催されました。
寺尾の「フラワーショップ花英」さんとご近所の「花車」さんから土の作り方やお花の植え方、その後のお世話の仕方まで教わり、実際に全員が一株づつプランターに植えました。(詳しくはお子さんに!)
土に触れ花に触れ、とても良い体験ができたと思います。
お花は職員室の窓沿い咲いています。ちょっと覗いて見てください。
お花植えました