豆まき

こんにちは。副園長でございます。

本日、一足お先に豆まきをしました。
自分で作った鬼のお面をかぶって園庭に集まり、園長先生から節分とは何か、また、泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、言うことを聞かない鬼など、自分の心の中にいる悪い鬼もやっつけましょう!というお話が終わると・・・、赤鬼と黒鬼がやって来ました。何でも、みく先生とみゆう先生を生け捕りにしているそうです。
皆で逃げながらも必死に「おにはーそと~」と豆を投げていました。そして金色の鬼がやって来ると…場は更に激しさを増し😁、れはそれは大盛り上がり?の「豆まき」となりました!

みんなの力で鬼を退治したから、先生たちが無事に戻ってきました!
めでたしめでたし(^^)v

どんど焼き

こんにちは。副園長でございます。

本日、どんど焼きを行いました。
朝から役員さんにお手伝い頂き、全園児分の紅白のお団子を作りました。ご協力ありがとうございました!
園長先生からどんど焼きについてのお話しの後、正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙とともに見送り、一年の無病息災祈りその火で焼いたお団子を食べました。
*紅白団子を持ち帰りましたのでお家で召し上がってください。(団子の表面を炙って、きな粉砂糖で食べると美味しいと思います😁)

三学期が始まりました

こんにちは。副園長でございます。

本日から三学期が始まりました。
あけましておめでとうございます。の元気な挨拶が交わされ、幼稚園の新年がスタートしました。
始業式では、園長先生と「元気でいようね」のお約束をしましたね。
三学期も楽しいことがいっぱいありますので、お休みなんて勿体ない!元気でいると幼稚園もますます楽しくなります😁

誕生会

こんにちは。副園長でございます。

本日、1月生まれの誕生会を行いました。
1月は9人のお友だちをみんなで祝いました!(先生も2人居ます)
今月も年少さんのお歌のプレゼントの振り付けがとても可愛いらしかったです。
詳しくはお子さんに!

どんど焼き

こんにちは。副園長でございます。
本日、どんど焼きを行いました。
朝から役員さんにお手伝い頂き、全園児分の紅白のお団子を作りました。ご協力ありがとうございました!
園庭でお正月飾りを焼いて神様を見送り、一年の無病息災祈りその火で焼いたお団子を食べました。
詳しくはお子さんに!
*紅白団子を持ち帰りましたのでお家で召し上がってください。