お別れ遠足

こんにちは。副園長でございます。

本日、年長さんは新江の島水族館へお別れ遠足に行って来ました。
往路のバスで盛り上がり、水族館ではイルカショーを見たりして楽しみ、復路のバスはとても静かでした😁
幼稚園最後の良い思い出になったことと思います。
詳しくはお子さんに!
年中少さん>お休みのご協力ありがとうございました。

発表会

こんにちは。副園長でございます。

本日、発表会を行いました。
コロナ前以来の全園児一斉の発表会にしましたので、会場の都合上、観客数の制限をさせて頂きましたがご協力いただき、たくさんの拍手をありがとうございました。
子どもたちは練習の成果を存分に発揮し、上手に発表できました。全園児出席の本番は最高の出来でした!
お家でもたくさん褒めてあげてくださいね。
役員さん>裏方のお手伝い大変ありがとうございました。

豆まき

こんにちは。副園長でございます。

本日、一足お先に豆まきをしました。
自分で作った鬼のお面をかぶって園庭に集まり、園長先生から節分とは何か、また、泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、言うことを聞かない鬼など、自分の心の中にいる悪い鬼もやっつけましょう!というお話が終わると・・・、赤鬼と黒鬼がやって来ました。何でも、みく先生とみゆう先生を生け捕りにしているそうです。
皆で逃げながらも必死に「おにはーそと~」と豆を投げていました。そして金色の鬼がやって来ると…場は更に激しさを増し😁、れはそれは大盛り上がり?の「豆まき」となりました!

みんなの力で鬼を退治したから、先生たちが無事に戻ってきました!
めでたしめでたし(^^)v

担任交代!?

こんにちは。副園長でございます。

本日、担任が入れ代わりました。
節分の豆入れの製作と給食の時間に担任が代わりました😁
誰先生が来たのか、詳しくはお子さんに!
職員会では、受け持ったクラスの様子をレビューしました。

どんど焼き

こんにちは。副園長でございます。

本日、どんど焼きを行いました。
朝から役員さんにお手伝い頂き、全園児分の紅白のお団子を作りました。ご協力ありがとうございました!
園長先生からどんど焼きについてのお話しの後、正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙とともに見送り、一年の無病息災祈りその火で焼いたお団子を食べました。
*紅白団子を持ち帰りましたのでお家で召し上がってください。(団子の表面を炙って、きな粉砂糖で食べると美味しいと思います😁)