ひなまつり発表会

こんばんは。副園長でございます。

本日、ひなまつり発表会を行いました。
今年はインフルエンザの猛威によりクラス全員揃うことが少なく心配しましたが、今日の本番は嬉しいことに欠席者なし。全員揃って発表会を行うことが出来ましたヽ(^o^)丿
体調管理にご留意くださり、ありがとうございました。ご家庭のご協力に感謝しております。

子どもたちに頑張りに笑いあり、涙ありの大変すばらしい発表会になりました。たくさんの拍手をありがとうございました!
これだけの大仕事をご家族の前で成し遂げたことは大きな自信につながることでしょう。
とっても上手に出来たお子さんをたくさん、たくさん褒めてあげてくださいね。

*写真はあえて載せませんでした。皆さんの心の映像を思い出してください(^^)v

総練習

こんにちは。副園長でございます。
本日、ひなまつり発表会の総練習を行いました。
この総練習は、本番当日の役員さんのお手伝いの確認と子どもたちの仕上がりの確認の為に行っています。
今年のインフルエンザですが、ピークはとっくに過ぎたのですがズルズルと長引いていまして、どのクラスも全員揃っての練習が満足に出来ていません…。
今日も全員は揃いませんでしたが、お休みのお友だちの分まで楽しく踊って、歌って、とても上手にできました\(^o^)/。この調子で本番も頑張りましょう(^^)v
総練習

「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣+手洗い・うがいの励行で元気に過ごしましょう!
役員さん、お手伝い大変ありがとうございましたm(__)m

一日入園

こんにちは。副園長でございます。

本日は、平成30年度幼稚園へ入るお友だちの「一日入園」を行いました。
順次受付、書類の提出、制服の受け取りを済ませ、保育室のおもちゃで自由に遊びながら全体会の開始を待ちました。
ホールではみんなで揃って手遊びをして、おおきなかぶ の人形劇を見ました。(皆とても上手にお話を聞き、かぶを抜く、うんとこしょ・どっこいしょ、シーンでは、頑張ってーなんて声も上がり、劇に入り込んでいました。)
その後の保護者向けの説明会の間は、子どもたちだけ1Fの保育室へ移動し、先生に絵本を読んで貰ったり、手遊びをしたり、お母さんがお迎えに来るまでの間、お利口に楽しく過ごしました。
H30一日入園

4月からみんなとたくさん遊ぶことを楽しみにしています(^^)v 
おっとその前に、「親と子のおはなし会」にも来てくださいね。2月17日と3月17日、入園まで2回あります!

※説明会では熱心に話をお聞きいただきありがとうございました。また、帰り際にあっという間に椅子を片付けて(まとめて)下さった保護者の皆様の何気ないご協力に職員一同感激いたしましたヽ(^o^)丿

豆まき

こんにちは。副園長でございます。
本日、一足先の節分、豆まきをしました。
行事予定では明日ですが、降雪の予報が出ていますので急遽繰り上げ実施となりました。

園長から「豆まきの由来」について話が終わると、赤鬼と黒鬼がやって来ました。何でも、りな先生となつみ先生を生け捕りにしているそうです。
そんな悪い鬼相手に逃げ回りながらも必死に豆を投げていました(笑) そして金色の恐ろしい鬼がやって来ると…それはそれは大盛り上がりの「豆まき」となりました!
豆まき'18

みんなの力で鬼を退治したら、りな先生となつみ先生が無事に戻ってきました!
めでたしめでたし(^^)v

どんど焼き

こんにちは。副園長でございます。
本日はどんど焼きを行いました。
朝から役員さんにお手伝い頂き、全園児分の紅白のお団子を作りました。ご協力ありがとうございました!
園庭で、お正月飾りを焼いて神様を見送り、一年を健康で過ごせるよう、その火で焼いたお団子を食べました。
今年は風がありましたので、集合写真は火をつける前に済ませました↓
どんど焼き