クリスマス会

こんにちは。副園長でございます。
今日は、12月のお誕生会&クリスマス会を行いました。

12月生まれの子のお友だちは10名。ステージに上で先生のインタビューに答えゲームをし、先生からの手作りのプレゼントを貰います。他のお友だちから歌のプレゼントもあります。
12月お誕生会

今月はお誕生会の後は、クリスマス会です。
先生のピアノに合わせ「あわてんぼうのサンタクロース」を歌います。すると、廊下から鈴の音が聞こえてきてサンタクロースが入ってきてました。
一同「わぁーー来たぁぁ~~」って感じで大興奮でした!
サンタさんへの質問コーナーでは、英語を話すサンタさんにみんな上手に質問することができました。でも何故か日本語が分かってしまうサンタさんです(笑)
サンタさんが下げて来た大きな袋からプレゼントが出さた時、子どもたちの喜び様は、立ち上がったり抱き合ったり、ガッツポーズをしたり・・・それはそれは大変な騒ぎでした(^^)
クリスマス会

そんな楽しい時間は瞬く間に過ぎ、再び「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いサンタさんとさよならしました。
サンタさんがいなくなってしまっても、子どもたちは窓に集まりいつまでも見送っていました。

来年も幼稚園に来てくれるといいですね。See you next Christmas!

しかし35億人のサンタとはね・・・(^◇^)
詳しくはお子さんに!

おもちつき

こんにちは。副園長でございます。
本日、冬晴れの下「おもちつき」を行いました。

今年も役員さんにお手伝いいただき、更に、お餅ちがつけて手あしも出来るお父さんが今年も来てくれましたので大変助かりました。
子どもたちの「よいしょ~、よいしょ~」の掛け声に合わせ、8臼のお餅を気持ちよくつくことができました(^^)v
また、年長さんは園長先生、担任の先生と一緒に大人用の杵を持ってお餅つきを体験しました。
おもちつき

お昼はつきたてお餅でお雑煮です(^^) 各クラスに役員さんが入り配膳のお手伝いをして頂きました。
言うまでもありませんが、今年もお汁は完売しました!
お昼はお雑煮

詳しくはお子さんに!

作品展

こんにちは。副園長でございます。

本日、澄み渡った冬晴れの下、作品展を行いました。

まずは園庭でのバザーからですね(^^)
品物のご提供、そして、たくさんのお買い上げありがとうございましたm(__)m
バザー

役員さん、バザーの準備から片付けまで大変お疲れさまでした!

作品展はこちら。今年も多くは語りません…
ぞうさんくらぶ:
ぞうさんくらぶ

年少さん:
年少

年中さん:
年中

年長さん:
年長

共同製作:
共同製作

今年の共同製作は大きな作品は作りませんでしたが、細々としたものをいっぱい作りました。思わず触りたくなる出来栄えでしたでしょ!お子さんをたくさん褒めてあげてくださいね。

余談ですが、ホールで共同制作中の年長さんの写真を撮りにお邪魔しながら、紙粘土を分けてもらい一日1個、地味~に作っていました。実は、みんなとても楽しそうに作っていたので仲間になったつもりで…(^◇^)
副園長の作品

七五三

こんにちは。副園長でございます。

本日は「七五三」です。お弁当を食べた後、全園児で深谷神社へお参りに行って来ました。
女の子はリボンの髪飾り、男の子は勲章を胸に付け、千歳あめを持って出かけました。
神社に着くと園長先生から「七五三」とは何なのか、何で神様にお参りするのか等のお話を聞きました。
そして、全員で二礼二拍手一礼をして、神様に自分たちの成長のお礼をし、これからも元気に成長することをお祈りしました。
七五三

クラス写真は後日お渡ししますので、お楽しみに!