よくある質問

入園前によくある質問

1.幼児教育無償化が始まりましたが、すべてが無償なのですか?

当園は平成27年度から新制度の幼稚園であり、保育料は世帯収入により0~24400円でしたが、今回の幼児教育無償化により全世帯0円になりました。但し、幼稚園独自の教育活動に掛かる費用やその他の費用(バス代や給食費等)は別途徴収させていただきます。

2.預かり(延長)保育はありますか?

開園日の午後6時まで実施しています。費用は預かる時間により異なります。(200円~1000円)長期休業中や半日保育日、園行事の日など、実施できない日もあります。尚、就労等の理由により、預かり保育費用も市から補助される場合があります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

3.給食について教えてください

給食は、月・火・木・金曜日の週4回、お弁当屋さんから取り寄せています。水曜日はご家庭のお弁当を持って来ていただいています。

※事故防止の為、アレルギーや宗教による除去食対応はしておりません。(詳細は幼稚園へお問い合わせください)

無理をしてお箸を使うことはありません。スプーンやフォークでも構いませんので、自分で食べられるようにしておいてください。


4.送り迎えに車や自転車でも構いませんか?

歩きコースの方は、歩きまたは自転車での送り迎えになります。車は原則禁止です。暑い日や寒い日、雨の日など大変な時もありますが、親子で季節を感じながらゆっくりといろいろなお話しをする登降園の時間も楽しいひと時かと思います。

※やむ得ない場合(バスコース以外の遠方から通う、子どもが怪我をしている等)は幼稚園の駐車場を利用できます。

5.送迎バスはどの辺りを走っていますか?また、途中からの利用や朝のみ、帰りのみの利用は出来ますか?

旧県道長後座間線を軸として、鶴島地域・深谷交番・自衛隊官舎など、マイクロバス(ハイエースコミューター)1台で2回に分け運行しています。新年度のコースは、現行コースをベースとし保育時間確保のため最短時間で運行できるよう決めていますので、基本的に現在のバス停からの乗車をお願いしています。

年度途中からの利用は、空席があれば乗車できます。また、事情により、朝のみ・帰りのみの乗車も可能ですが、費用は原則として通常の1ヶ月分を頂いています。

6.卒園後はどこの小学校へいきますか?

毎年、7~8割が綾瀬小学校、1~2割が寺尾小学校、他は綾西小、落合小等です。進学先の小学校(学区)を考慮した幼稚園選びも必要な事かも知れません。

7.入園に際し制服代等の費用はどのくらいですか?

制服上下(9000円)、帽子(冬用2800円・夏用2300円)、体操着(半袖・長袖・短パン、各1300~1900円)、通園カバン(2000円)と教材費(7000円程度)が必要です。

また、進級時に教材費(学年毎に必要な物を補充)が必要になります。

8.オムツをしていても入園できますか?

幼稚園でお友だちと楽しく過ごすためにオムツでは支障があります。小さい子どもなりにオムツをしていることで自信が持てず、生き生きとした活動をすることができません。

9.満三歳でも入園できますか?

年少クラスに空きがあれば、満三歳のお誕生日より入園可能です。その年により受け入れ状況が違いますので、幼稚園へお問い合わせください。

10.うちの子は乱暴ですぐ手が出ますが、集団生活では大丈夫でしょうか?

元気がよすぎてすぐ手が出てしまったり、言葉が上手に話せないために口よりも先に手が出てしまう場合もあります。いずれの場合も相手が痛い思いをする、嫌な思いをするので「乱暴はいけない」と言うことを分からせる指導をしています。また、子供同士のケンカは、悲しさや痛さを経験する貴重な学習の機会でもありますので怪我につながらないよう見守りながら子供同士で解決できるよう導いています。

11.人見知りで引っ込み思案です。園になじめるか心配です…

人の性格は十人十色です。職員は元気一杯「先生!」と飛びついてくる子よりもむしろ、先生に近寄れずにいるおとなしい子を気にかけています。少しずつ、少しずつ、一言でもお話し出来るようになれば良いと思います。また、いつも一人で遊んでいるようでも必ずしも寂しいということもありません。その子がそれを楽しめていれば、無理に他の子とワイワイ遊ばせる必要もないと思います。いずれ気の合うお友達ができて人と関わる楽しさが分かるようになります。園では、どの子も心地よく一日を過ごせるよう配慮しています。

12.アレルギー体質です。園で動物を飼っていますか?

幼稚園では情操教育のため、うさぎを飼っています。物言わぬ動物の世話をすることで、相手を思いやる心が育ちます。動物の世話は当番制ではなく、興味のある子がエサをあげたり、近くで観察したりしています。 動物は園庭の飼育小屋の中にいますのでアレルギーの子も支障なく過ごしています。

13.まだ話せないのですが、大丈夫でしょうか?

同じ年齢の子どもでも生活環境の違い(生まれ順など)や性格の違いにより話し始めに差がありますし、話す内容やこちらの話に対する理解度などに個人差もあります。しかし、三歳を過ぎても一言も話さないようでしたら専門機関(保健センターや小児科医)への相談をお勧めします。

14.父母の会の役員は無理なのですが…

役員の選出は入園・進級日、クラス毎に行い未就園のご弟妹のいない方を対象にお願いしています。父母の会の定例会は基本的に月1回行っています。役員になられた方へ幼稚園側からは、「ご自分の事が最優先、父母の会は二の次」等とお話しし、無理のない範囲で一年間楽しく活動して欲しいと願っています。

役員さんになると、会合後に保育を見たり、先生からも子どもの様子を聞いたり、子どもたちと一緒に行事や保育に参加する事もできます。任期終了後は「本当に楽しかった」「子どもの様子が良く分かって良かった」「やって良かった」等と皆さん言われています。何かとお忙しいとは思いますが、お子さんの為にご検討ください。